top of page
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ホーム

発達障害専門

 

原因を突き止め改善します/

ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

​世界で最も注目

スピード解決

子供に安全

新しいカタチの改善コース

インフラ低周波
ニューロフィードバックHD

次世代型

脳トレ

ニューロフィードバック

 当施設では、発達障害のお子様を持つお母様が抱える悩みを 解消するためのサポートを提供しております。 最新のデジタル脳機能解析QEEG脳機能トレーニングのデジタル技術を駆使して、お子様の脳の発育をサポートし、 ご家族全員が“より良い生活”を送れるように導いていきます。 先進の脳トレである「インフラ低周波ニューロフィードバックHD」を完備した3部屋と 「デジタル脳機能解析QEEG」専用の2部屋をご用意。 お子様一人ひとりに合わせた最適なプログラムを提供いたします。 

新しいカタチの

改善コースを提供します

ニューロフィードバック
��クレヨン.png

発達障害専門

​次世代型 脳トレ

ニューロフィードバック

インフラ低周波ニューロフィードバックHD

言語
発達遅延

多動症

過敏症

不注意

コミュニケーション

衝動的

ワーキングメモリ

境界知能

キャリア25年のベテラン臨床工学技士が専門トレーナーとなりマンツーマンで対応。 お子様の発達障害に起因する様々な問題について、 最新の脳機能解析技術による客観的データを基に効果的なトレーニングを提案します。 これまで数多くのお子様をサポートし、 発育に関するあらゆる問題を飛躍的に改善してきました。 ワーキングメモリコミュニケーション能力の向上感情の安定などにも効果的です。 ご家族を力強く支える安心のパートナーでありたいと願っています。 発達障害に関する様々なトラブルで悩んでいる方はぜひ一度ご連絡ください。

ニューロフィードバック
自閉症スペクトラム症 ASDの症状リスト

このような症状

困っていませんか?

ニューロフィードバック

自閉症スペクトラム症 ASD

☑ 会話が一方的

目と目が合わない

☑ 順番やルールにこだわる

☑ 衣服の肌触りや匂いに敏感

感情表現ができない

食事の好き嫌いの偏りがある

☑ 言葉をしゃべれるようにならない

集中力が続かない

☑ 強いこだわりがある

反復的な行動をする

注意欠陥多動性障害ADHDの症状リスト

☑ 特定の感覚刺激(音や光など)に過敏

一緒に遊ぶことを好まない

感覚統合処理能力の発育が進まない

空間認識の発育が進まない

ニューロフィードバック

注意欠陥性多動性障害 ADHD

多動(じっとしていられない)

感情的になりやすい

気が散りやすい

順番待ちができない

忘れ物が多い

☑ 他の人がしていることをさえぎったりする

ケアレスミスが多い

☑ 行動が衝動的

 

片付けられない

口頭の指示を理解できない

 
新たなる希望の光

ワーキングメモリが低い

ニューロフィードバック

新たなる希望の光

安心感
世界最高レベルの脳トレ

あきらめないで欲しい

 

世界最高レベルの脳トレ

インフラ低周波

ニューロフィードバックHD

ニューロフィードバック

子供にも安心安全

ニューロフィードバックとは?

ニューロフィードバック(NFB:Neurofeedback)は、脳機能を向上させるための脳トレーニングの一種です。
ニューロフィードバックは、バリースターマンが初期に開発した
オペラント条件付けという古典的な方法と、最新のスキル学習モデルによるインフラ低周波ニューロフィードバックHDの2種類に大きく分けられます。
インフラ低周波ニューロフィードバックHDでは、従来の周波数帯とは
全く異なる超低周波に焦点を当てた最新のニューロフィードバックです。インフラ低周波ニューロフィードバックHDは、スイスのオスマー夫妻によって35年間のニューロフィードバックの研究から開発されたことからオスマー法とも呼ばれています。オスマー夫妻の息子のブライアン君は、重度の自閉症スペクトラム症ASDでした。オスマー夫妻は、自分の息子を救済するために自閉症スペクトラム症ASDを救済するプロフェッショナル達と結集し何十万セッションと言う膨大なニューロフィードバックの経験から開発してきたため、特に自閉症スペクトラム症ASDに対する非常に豊富なプロトコルが開発されています。

ニューロフィードバック
インフラ低周波とは?

インフラ低周波ニューロフィードバックHD開発者

左 Siegfried Othmer PhD, BCIAC

右 Dr. Susan Othmer BA, BCIAC

ニューロフィードバック

インフラ低周波とは?

 

国内初

世界最先端技術

image.png

インフラ低周波とは、脳波を作り出している深海の母なる震源地と例えることができます。インフラ低周波ニューロフィードバックHDの開発者であるスイスのオスマー博士は、35年間以上のニューロフィードバックの研究からこのインフラ低周波を発見しました。
これまでの30年以上の長い脳波の研究により、
脳波の周波数 f [Hz]脳波のパワーP[μV²]は、反比例することが分かっています。これを脳波の“P≒1/f 特性の法則”と言っています。インフラ低周波は、デルタ波・シータ波・アルファ波・ベータ波よりも遥かに低い周波数のため、より高いフィードドバックパワーを持っています。私たちは、その脳波の最高の源であるインフラ低周波を脳へフィードバックします。

ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
高画質映像HD
ニューロフィードバック

次のような嬉しい特徴があります!

次世代型 

脳トレ

 インフラ低周波

ニューロフィードバックHD 

ニューロフィードバック

高画質映像HDによる

脳へのハイクオリティーフィードバック

 

インフラ低周波ニューロフィードバックHDでは、旧式のニューロフィードバックとは異なり、非常に高解像度HDの高い微細なフィードバック情報効率的に脳にトレーニングすることができます。意識的な努力は必要なく、ただ、快適な映像を眺めているだけ脳の機能が最適化していきます。

ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

☑ 快適な高画質映像HDを見ているだけ

 

自然に脳の機能が改善していく

☑ 薬を使わない安心・安全な方法

 

いま、SNSで話題沸騰中

 
  • Facebook
  • X
  • Youtube
  • Line

​高画質映像HD

脳への直接的なアプローチ
ニューロフィードバック

HD (High Definition) :高解像度

 
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

脳への直接的なアプローチ

だから、効果的・早期効果の実感

最適な脳機能へ回復

最適な脳機能へ回復

それは永続的な結果を達成できる

ニューロフィードバック
グリア神経

グリア神経

ニューロフィードバック

ネットワークに作用

グリア細胞は、これまで神経細胞のサポート役と考えられてきましたが、近年、神経伝達や脳機能の制御に積極的に関与していることが明らかになってきています。インフラ低周波は、グリア細胞の機能優先的にアクセスすることが分かっています。

引用論文

Kaiser DA. The role of glia and astrocytes in brain functioning. In: Hanno WK, editor. Restoring the Brain. Boca Raton, Florida: CRC Press of Taylor and Francis; 2016. pp. 51-58. DOI: 10.15540/nr.1.2.187

 
スキル学習モデル

最新の“スキル学習モデル

によるフィードバック

ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

スキル学習モデル

ニューロフィードバック
shutterstock_2320650437_edited_edited.jp

スキル学習モデル

ニューロフィードバック

最新の

ニューロフィードバック

メカニズム

あなたの脳波のインフラ低周波の変化に応じて高画質映像HDが変化します。あなたの脳にまるで鏡を通したかのようにその高画質映像HDを介して脳の内的状態あなたの脳に目撃させます。あなたの脳は、脳の特定の機能的な問題に気づき自動的に機能を最適化していきます。ですから、意識的な努力は必要ありません。ただ、脳波の中にあるインフラ周波数の変化を眺めているだけでいいのです。バレリーナが鏡を通して自分のバランス感覚を見ながら訓練する方法や赤ちゃんが勝手に会話のスキルを習得していくプロセスのように脳がパフォーマンススキルを習得する方法と直接類似しているため、「スキル学習モデル」と言っています。インフラ低周波ニューロフィードバックHDは、この最新のスキル学習モデルを応用しています。副作用もリスクもありません

P4-T4 2channel Bipolar
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

P4

T4

多動が劇的に改善する

P4-T4 (右頭頂連合野) 

2チャンネル双極訓練法

2チャンネル双極誘導法とは、2点間の脳のネットワークの結合力高める訓練を意味します。2チャンネル双極誘導法は、35年間の研究の中でもっとも効果的なニューロフィードバックアプローチであることが分かっています。P4-T4訓練は、右頭頂連合野をターゲットした専門的な訓練法です。この訓練によって以下の目標が達成できます。多動症の問題は、脳幹網様体賦活系RASの機能性の問題です。P4-T4訓練は、脳の覚醒レベルの利用範囲を拡大化多動を落ち着かせることができます。

 

脳の覚醒度自己調整能力が向上します。
感覚統合処理能力の発育が促進されます。
空間認識能力の発育が促進されます。
多動が劇的に落ち着きます

ASD communication

コミュニケーション

の機能の改善

 ミラーニューロンシステムMNSの訓練

ニューロフィードバック

T6

T4

CP6

ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

T6-T4 (後上側頭溝 pSTS )

CP6-T4 (右側頭頭頂接合部 rTPJ )

スーパーダブル 2チャンネル

双極訓練法

言葉以外のコミュニケーションの発育に必要な、相手の感情を認識したり、相手と共感したり、空気を読んだ配慮された言動や行動をとるためには、非言語的コミュニケーション能力としての機能であるミラーニューロンシステムMNSを訓練する必要があります。このミラーニューロンシステムMNSの訓練によってコミュニケーションを円滑にさせ、他者とのコミュニケーションの輪の中で快適に過ごすことができるようになります。

オーダ―メイドメニュー
​説明会 予約受付中

オーダーメイドが可能

​あなただけの

​説明会 予約受付中

 
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

もっと早く
知りたかった!!

\成功者が続々と/

簡単 登録60秒

ニューロフィードバック

超ハイテク!

モニタ参加者募集

毎月3名さま限定

 

今だけ!

 

特別キャンペーン受付中!

 

インフラ低周波ニューロフィードバックHD

 

1回お試し 3,300

 

(税込)

 

そのままご予約でご来訪時に適用

*初回予約時にスタッフにお伝えください。

 

早速体験!

 
ニューロフィードバック
気軽に相談

まずは、気軽にLINE相談を

LINEは、チャットも通話も可能です。

ニューロフィードバック

LINEチャット受付 24時間可能

LINE通話受付 10:00 ~ 22:00

年中無休・土日祝日営業

電話・メール相談はこちらから

メール受付 24時間可能

電話受付 10:00 ~ 22:00

年中無休・土日祝日営業

 

自閉症スペクトラム症 ASD改善コース

お母さんのインタビュー

多動症 改善コース

ASD改善コースお母さんのインタビュー

自閉症スペクトラム症 ASDの改善方法

お喜びの声
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

☑ こんなに改善するなんて思わなかった!

☑ とにかく多動が改善し本当に育児が楽になった!

☑ ベテランの臨床工学技士さんで本当に安心してお任せできました!

☑ こんなすごい最新の脳トレがあったなんて「もっと早く知りたかった」!

☑ 同じ学校のクラスのご家族にも紹介しました

☑ とにかく自閉症の一方的な会話が止まって本当に驚いた!

☑ おねしょがとまって本当に本当に助かった!

聴覚過敏でイヤーマフをつけて生活していましたがまさかこの過敏が解決するなんて!

食べ物の好き嫌いがなくなりました!

バランス感覚がすごく改善しました!

ご家族のお喜びの声

人生を変える出会いに

驚きの声の数々

☑ すごく毎日落ち着いてます

​新たなる希望の光

ニューロフィードバック

走り出す未来

感動の声の数々

集中して勉強できるようになりました!

ケアレスミスが凄く減りました!

人工知能AIによる自動診断サポート

学校の成績がグンとあがりました!

 

学校の勉強について行けるようになりました!

ワーキングメモリが凄く改善しました!

超高性能 診断サポート

人工知能AIによる

1,208名 正常人データーベース
ILFマップ.gif
QEEG

デジタル脳機能解析 QEEG

原因を突き止め

改善策を見つけ出す!

QEEG
QEEG
QEEG
QEEG
QEEG
QEEG

あなたの年齢性別に適応する

健康人の脳波パワーと比較分析できます

QEEG

デルタ波

シータ波

アルファ波

ベータ波

ガンマ波

測定されたアナログの脳波信号は、高速フーリエ変換FFTという技術によってデジタル信号へ変換されます。このデジタル変換された脳波の信号から脳波パワーを算出し、あなたの年齢と性別に適合される神経生理学的な正常人データーベースが人工知能AIによって選出され比較分析されます。あなたの脳全体における活動レベルが正常人データーベース(Normative database)と比較し、どこの脳のエリアの機能性にトラブルを持っているか
脳の機能の状態を定量化し
可視化できます。

年齢性別に適応される正常人数の内訳

客観的データーに基づいた正確な解析
QEEG
ニューロフィードバック

客観的なデータに基づいた​​

正確な解析​​

脳波の活動レベルは、周波数によって、デルタ波・シータ波・アルファ波・ベータ波等によって区別されています。
​あなたの脳の活動レベルの活動性として
どこの脳のエリアどのような機能的なトラブルが発生しているか色別化されたブレインマッピングの画像でパッと分かり易く解析レポートに表示されます。

深い眠り 

QEEG

デルタ波

​眠い

QEEG

シータ波

QEEG
QEEG

リラックス

QEEG

アルファ波

QEEG
QEEG

ストレス

ベータ波

QEEG

周波数 f [Hz]

パワーP [μV²]

0.5~4.0Hz

4.0~8.0Hz

8.0~12.0Hz

8.0~30.0Hz

QEEG
QEEG

約200μV²

約100μV²

約60μV²

約20μV²

以下の脳パワーマップは、健康人と注意欠陥多動性障害ADHDの方と比較したものです。
​それぞれの脳の
相対パワーP%どの程度の正常人データーベースと免脱しているか色別されたマップで定量的に把握することができます。

40歳代 健康人
​目開状態 相対パワーP%

30歳代 ADHD
​目開状態 相対パワーP%

正常マップ.png
QEEG
専門家との協力体制

専門家との​​​

協力体制​

クレヨン.png

超高性能ADHD診断サポート解析

QEEG

ADHDの診断識別精度は、健康な個人と比較して 90% 以上に達成しています。

QEEG

アンドレアス・ミュラー博士

取締役会長

  • スイス、クール研究クリニック所長

  • スイスの脳と外傷財団のCEO

  • HBImed AG取締役会長

QEEG
QEEG
VCPT

​連続視覚的パフォーマンステスト

VCPT試験

ADHD専用試験 

VCPT試験)

QEEG

動物

QEEG

動物

QEEG

植物

QEEG

植物

0.1秒

QEEG
QEEG

動物

QEEG
QEEG

植物

QEEG
QEEG

植物

QEEG
QEEG

​人物

1秒

0.1秒

QEEG
QEEG
QEEG
QEEG
QEEG

押す

押さない

押さない

押さない

VCPT試験

連続的視覚パフォーマンス試験

VCPT試験は、注意欠陥多動性障害ADHDの方のための専用の試験です。動物や植物、あるは人の画像が1秒間隔で2回連続で表示されます。動物と動物の二回連続のパターンの時のみボタンを押します。
​これにより、
どのくらい素早くボタンを押せているかどの程度、正確にボタンを押せていいるか

動物-動物パターンの反応時間を時間経過とともに注意変数試験(TOVA)として結果がレポートされます。

QEEG

ADHD診断指数 96%の事例

・  正しい反応(correct response)

◆ ボタン押し間違い (衝動性commission error, NoGO task)

◆ ボタン押し間違い (衝動性commission error, pp/ph)

□ ボタン押しそびれ (不注意omission error,)

■ Normative database(正常人データーベース)の反応の範囲

● 標準レベルを下回るか上回るかの反応時間

注意欠陥多動性障害ADHD QEEG

以下の脳波パワーマップは、健康人と注意欠陥多動性障害ADHDの方と比較したものです。
​それぞれの脳の
相対パワーP%どの程度の正常人データーベースと免脱しているか色別されたマップで定量的に把握することができます。注意欠陥多動性障害ADHDの方は、非常に典型的な脳のパワーマップの傾向を示します。

正中シーターパワーの上昇

QEEG

中心シーターパワーの上昇

QEEG

前頭ベータパワーの上昇

QEEG

アルファパワーの上昇

QEEG
自閉症スペクトラム障害ASD QEEG

自閉症スペクトラム症 ASD

クレヨン.png

超高性能ASD診断サポート解析

QEEG
QEEG

最新のミラーニューロンシステムMNS機能の解析

T6  後上側頭溝(pSTS)

非言語的コミュニケーション機能の障害

自閉症スペクトラム症(ASD)の方の専門的なオンタスクベース感情知能試験(ECPT試験)によって社会性コミュニケーション能力としての脳機能を詳細に分析することができます。
感情知能試験 (ECPT試験)では、自閉症スペクトラム症(ASD)の方にとって問題となっているミラーニューロンシステムMNSの機能性を評価する上で重要な洞察を得ることができます。

QEEG

​怒っている

QEEG
QEEG

​怒っている

QEEG

っている

QEEG
QEEG

っている

QEEG
QEEG
QEEG

っている

っている

QEEG

っている

普通の顔

QEEG
QEEG

0.1秒

1秒

0.1秒

QEEG
QEEG
QEEG
QEEG
QEEG
ecpt-gif.gif

感情知能パフォーマンステスト

ECPT試験

押す

押さない

押さない

押さない

Mirror neuron system
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

ミラーニューロンシステム
​ MNS:Mirror neuron system

T6

CP6

F8

自閉症スペクトラム症 ASDの方は、ミラーニューロンシステムMNSの機能著しく低下しているためコミュニケーションで大きな障害をきたしています。
感情知能試験(ECPT試験)で、自閉症スペクトラム症 ASDの方の重症性を評価できます。

右下前頭回 R-IFG

​右側頭頭頂接合部 R-TPJ

後上側頭溝pSTS

クレヨン.png

☑ 相手の表情から感情を理解し、共感する働き

クレヨン.png

☑ 人が互いに影響し合い、社会的なつながりを築くための脳の仕組み

事象関連電位

ミラーニューロンシステムってなんだろ?

12パターン事象関連電位ERP解析ができる

独立成分分析法ICA解析によって非常に精度の高い事象関連電位ERPを計測できます。
事象関連電位ERPでは以下のような
時間分解脳が高い脳の反応レベルを正確に評価することができます。

​赤:正常人データーベースの反応

青:あなたの反応

黒:あなたと正常人との差

① 視覚機能P1N1:視覚過敏症の例

QEEG
QEEG

11歳 男の子 自閉症スペクトラム症 ASD

③ 実行機能P4wmF:ワーキングメモリの低下

QEEG
image.png

13歳 女の子 自閉症スペクトラム症 ASD

⑤ 実行機能 P3b:認知力の低下

image.png
image.png

14歳 女の子 自閉症スペクトラム症 ASD

② 聴覚機能N1P2:聴覚過敏症の例

QEEG
QEEG

9歳 男の子 自閉症スペクトラム症 ASD

④ 実行機能P4 monCC:注意力の低下

QEEG
QEEG

10歳 女の子 自閉症スペクトラム症 ASD

⑥ 実行機能CNV:即時応答性の低下

image.png
image.png

9歳 男の子 自閉症スペクトラム症 ASD

⑦ 実行機能SW PHC:大脳辺縁系(情動)の過活動

image.png
QEEG

17歳 男の子 自閉症スペクトラム症 ASD

⑧ 実行機能P3a:高い衝動性

image.png
QEEG

16歳 女の子 自閉症スペクトラム症 ASD

⑨ 入力P1N1 vTL:左脳詳細認識能力の低下

QEEG
QEEG

14歳 男の子 自閉症スペクトラム症 ASD

⑩ 入力P1N1 vTR:ミラーニューロン機能の低下

QEEG
QEEG

15歳 男の子 自閉症スペクトラム症 ASD

⑪ 入力V com TL:言語性ワーキングメモリの低下

⑫ 入力V com TL:視空間性ワーキングメモリの低下

image.png
QEEG
QEEG
QEEG
アットフォームな落ち着いた店内

9歳 男の子 自閉症スペクトラム症 ASD

7歳 男の子 自閉症スペクトラム症 ASD

アットホームな

落ち着いた店内の

雰囲気が人気

ニューロフィードバック

カウンセリングルーム

ニューロフィードバック

トレーニングルーム

ニューロフィードバック

リカバリールーム

ニューロフィードバック

トレーニングルーム

ニューロフィードバック

トレーニングルーム

ニューロフィードバック

トレーニングルーム

ニューロフィードバック

トレーニング中

ニューロフィードバック

トレーニング中

ニューロフィードバック

エレベータホール

専門家が教える 自閉症スペクトラム障害ASD
ニューロフィードバック

専門家が教える

自閉症スペクトラム症 ASD

書籍 インフラ低周波ニューロフィードバックHD

インフラ低周波

ニューロフィードバックHD

 

改定第7版 プロトコルガイドブック

日本語永久保存版

Amazonにて好評発売中

ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック

執筆者 Susan Othmer, BA, BCIAC

EEG Institute 臨床ディレクター

過去 30 年間に、彼女は個人的に数千人のクライアントと仕事をし、6,000 人以上の医師、心理学者、セラピストにニューロフィードバックのトレーニングを行ってきました。彼女のたゆまぬ献身と、これまで以上に効果的な治療プロトコルへの努力により、彼女と夫の Siegfried Othmer は、他に類を見ない最新のニューロフィードバックの開発を形作ってきました。1980 年代の初めから、標準的なプロトコルを使用した元の作業から、ILF-HD ニューロフィードバック、アルファシータ、シンクロニー トレーニングまで、個々の症状に基づいた非常に効果的なニューロフィードバックを可能にします。

ニューロフィードバック

日本語翻訳者プロフィール

東京メンタルヘルスサロンオーナー

南 和幸

臨床工学技士 (第16496号) 厚生労働省

第一種ME技術者(第105101号) 公益財団法人日本生医工学会

臨床ME専門認定士(第454号) 一般社団法人日本医療機器学会

MAG&More GmbH 公式認定トレーナー

Beemedic GmbH 講師

HBimed 講師

特許:

  患部特定システム 登録番号JP6472037B - 特許6472037 (2019-02-20) 

書籍:

 バイオメカニクス研究 = Japanese journal of biomechanics in sports & exercise

   日本バイオメカニクス学会機関誌 21(2), 74-83, 2017特集 ニューロモジュレーション

​ 磁気刺激によるうつ病治療

ライセンス

EEG Info Europe 講師プロフィール

https://eeginfo-europe.com/en/kazuyuki-minami

豊富な経験と長年の実績

臨床工学技士による個別指導

QEEG
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
ニューロフィードバック
書籍 人工知能AIによるデジタル脳機能解析QEEG

人工知能AIによる

デジタル脳機能解析QEEG/ERP

精神医学のための機能的神経マーカー:診断と治療への応用(英語版) 第1版

Amazonにて好評発売中

ニューロフィードバック
QEEG
QEEG

Prof. Dr. Juri Kropotov

科学アカデミー人間脳研究所(HBI)研究室長

ノルウェー科学技術大学(NTNU)、ノルウェー、トロンハイム、教授

HBImed AGの主任科学者

YouTube

新時代の脳機能トレーニング

インフラ低周波

ニューロフィードバックHD

人工知能AIによる

デジタル脳機能解析QEEG/ERP

salon

東京メンタルヘルスサロン

東京 綾瀬店

QEEG脳機解析

脳機能トレーニング ニューロフィードバックセンター

東京メトロ千代田線常磐線 綾瀬駅東口 徒歩2分 

 

〒120-0005

東京都足立区綾瀬2-27-8 岡田ビル6階

Okada Building 6F, 2-27-8 Ayase, Adachi-ku, Tokyo-to 103-0022 , Japan

Mail contact@tokyo-mental-health-salon.com 

TEL 03-6824-4020

電車でお越しの方:

東京メトロ千代田線 綾瀬駅 東口 徒歩2分

お車でお越しの方:

駐車場のご案内

明日の笑顔のために
shutterstock_1938178192_edited.jpg

人生を変える出会いがここにある

A life-changing encounter is here

 
bottom of page